★ 2005年~の足跡 にジャンプします
★ 2010年~の足跡 にジャンプします
★ 2015年~の足跡 にジャンプします
画像をクリックしてください
1998年10月 初めての個展 『すみの香にさそはれて』
(兵庫県西宮市 ギャラリー アライ)
2000年11月 個展 『ほのぼのすみあそび』
2001年 1月 個展 『はる・すみ・あそび』
(大阪市 ギャラリー さんびいむ)
2002年 4月 ふたり展 『花の中で―墨と胡弓の宴―』
(大東市・福聚山慈眼寺野崎観音)
胡弓演奏家・楊興新氏とのコラボレーション
2002年 4月 個展 『花の中で―墨と胡弓の宴―』
2002年10月 個展 『花に恋し、人に恋し、書に恋し』
2003年 5月 『漉く人・書く人ふたり展』
陀紙保存技術保持者・福西弘行氏とのコラボレーション
2004年 2月 グループ展 『3つの空間2004』
(朝日新聞大阪本社 アサコムホール)
染色作家、人形作家との3人展
2004年 7月 個展 『Appassionata 熱情』
ストリートアートナビで個展の様子をご紹介いただきました(画像をクリック)
2004年 9月 個展 『酒の香・墨の香・心の香』
(兵庫県西宮市 白鹿記念酒造博物館)
2005年 9月 個展 『酒楽(さけほがい)』
2006年 1月 企画展 『寿春展』
2006年 1月 個展 『祈り』
2006年 5月 個展 『祈り』
(兵庫県西宮市 朝日新聞阪神支局)
2006年10月 個展 『マツリ酒』
2007年 5月 個展 『風の伝言』
2007年10月 個展 『酒・奇シキモノ』
2008年 8月 二人展 『内なるもの・外なるもの』
(大阪市 ギャラリー 縄)
縄文復元画家・安芸早穂子氏と
2008年10月 個展 『ハレの酒』
2009年10月 個展 『月よみの光を待ちて』
2010年 4月 コラボーレーション・ライブ
『まほろばへ―音霊と言霊が出会うとき―』 (西宮市廣田神社)
ネイティブフルート奏者・真砂秀朗氏と
2010年 5月 個展 『夏来にけらし』
(香川県観音寺市 雅之郷・能楽堂)
2010年 6月 個展 『ハレの酒』
(香川県観音寺市 川鶴酒造・鶴鳴館)
2010年 7月 イギリス・ノリッジのギャラリー“ART1821”で開催の
『Rebirth』にコラボ出品
2011年10月 『一日だけの書展』(ファンの皆様との集い)
(兵庫県明石市 茨木酒造・酒蔵)
2011年11月 個展 『ムラマツリ』
2012年11月 個展 『雪待月のころに』
(京都市 京町家空感 千香月)
2013年11月 個展 『ただ過ぎに過ぐるもの』
2014年 4月 『アート・クラフトフェスティバル IN 神戸 2014』に出展
(兵庫県立美術館王子分館 原田の森ギャラリー)
2014年11月 個展 『呵呵大笑』
詳細は『「呵呵大笑」特設』でご覧いただけます
2015年 4月 『アート・クラフトフェスティバル IN 神戸 2015』に出展
詳細は『ア-ト・クラフトフェスティバル 神戸 2015 特設』で
2015年 5月 個展『ほろよひ展de書』
(兵庫県神戸市 神戸酒心館・ギャラリー 長屋門)
詳細は『個展「ほろよひ展de書」特設』で
2015年 11月 個展『はじまりのとき』
詳細は『個展「はじまりのとき」特設』で
2016年 10月 個展『つむぐ』
(兵庫県西宮市 ギャラリー 雛)
詳細は『「つむぐ」特設』で
2017年 3月 『アート・クラフトフェスティバル IN 西宮 2017』に出展
(兵庫県西宮市 西宮市立市民ギャラリー)
詳細は『ア-ト・クラフトフェスティバル 西宮 2017 特設』で
2017年 4月 個展『春・想ふ』
(長野県安曇野市 カフェギャラリー 縁縁)
詳細は『「春・想ふ」特設』で
2017年 11月 個展『笑門来吉』
(香川県三豊市 石鎚神宮 本殿)
詳細は『「笑門来吉」特設』で
2018年 4月 個展『風の伝言』
(兵庫県尼崎市 尼信会館 3階展示場)
詳細は『「風の伝言」特設』で
2018年 11月 個展『いま・ここ』
詳細は『「いま・ここ」特設』で
2019年 6月 3人展『想・創・奏』
(京都市伏見区 ラ・ネージュ)
詳細は『「3人展」特設』で
2019年 10月 個展『ことだまの幸』
(長野県安曇野市 カフェ&ギャラリー 安曇野縁縁)
詳細は『「ことだまの幸」特設』で
2019年 10月 個展『マツリ酒 其の二』
(奈良市 ギャラリー 勇斎)
詳細は『「マツリ酒 其の二」特設』で
2020年 11月 個展『願 ~ きっと、また』
(西宮市 ギャラリー アライ)
詳細は『「願 ~ きっと、また」特設』で
2022年 4月 個展『Prepárense』
詳細は『「プレパレンセ」特設』で
2022年 11月 個展『環・めぐり、めぐる』
詳細は『「環・めぐり、めぐる」特設』で
前へ<
>次へ
| ホーム | プロフィール | あしあと▼ | お知らせ | 作品集 ▼| 古代文字って?▼ | リンク | お問い合わせ |
Copyright © 2018 kotonoha-tumugi.com . All Rights Reserved. 本サイトの全ての画像データ・文章の著作権は、酒匂溪香に帰属しており、法律によって保護されています。 これらの無断転載・改変、転写、その他一切の著作権侵害行為は禁止されております。